2013年釣行記 | |||||
2013年9月19日 晴れ 奥入瀬渓流川水系 黄瀬川 9月に夏休みを二日貰い、五連休となりました。連休初日、久しぶりに黄瀬川へ行ってきました。 平日なので、後続者も気にせず釣りが出来る。 今シーズンも残すところあと十日、フィナーレを尺物で飾りたかった。 しかし、台風の大雨で魚が全部流されたのではと思う位、反応がない。 いつもなら必ずバイトがあるポイントも全く無反応、不安がよぎる。 案の定、厳しい釣りとなった。ヒットするもバラシ、釣れた魚はリリースサイズ。 靴擦れ、ふくらはぎの張り、そして帰りの運転では足がツル、 疲れを癒しに蔦温泉で入浴、萱野高原で長生きの茶を飲んで帰宅。
|
|||||
2013年6月16日 後潟川 久しぶりの餌釣り!一週間前に買ったブドウ虫を持って出かけました。 朝一番で入渓できた。順調にポイント毎に3匹まで釣り上げた。しかし、後続者に先のポイントに入られてしまい打ち止め。 天気予報通り、6時過ぎから雨も降ってきて、撤収。 普段はルアーばかりですが、餌釣りの細仕掛けでのやり取りはまた格別ですね。
|
|||||
2013年6月8日 野内川下折紙沢 休みだが、午前中に整形外科、耳鼻科、歯科と病院めぐりの為、近場の川へ。 賞味二時間の釣り、ルアーへの反応はあるもヒットしない。 なんとかキープサイズ三尾ゲット。短時間であったが、それなりに楽しめた。
|
|||||
2013年5月24日 晴れ 奥入瀬渓流川水系 黄瀬川 久しぶりに平日の休みが取れ、これは黄瀬川へ行くしかないと思った。 土日は一番に入渓しても後から来た釣り人に先を越されるため、ポイントが少なくなってしまう。 一番乗り、しかしこの冬も積雪が多かったせいもあり、例年になく水量が多く、ポイントが少ない。 結局、渓流沿いにポイントを探して歩いたが、ほとんど激流で釣りにならない。 辛うじて、堰堤下でキープサイズ一尾ゲットで終わってしまった。 帰り、蔦沼を一周巡り、ポイントの下見する。岸からのキャストではほとんど反応がなかった。 途中、投げ釣りでヒメマスを釣っている方に出会い情報をもらう。ここのヒメマス型が小さいとのこと。
|
|||||
2013年5月11日 雨 外ヶ浜町 蟹田川 今年はワカサギにも行かず、今日が今年初の釣行となりました。 ずっと低温が続き、桜の開花も遅れ、今年は異常気象? 4時起き、4時半に出発、5時半から釣り始めました。 川の水はまだまだ冷たい。 魚影が薄い。たまにルアーを追うも型が小さい。 初ヒット、でもリリースサイズのヤマメ、その後も同サイズのヤマメばかり。 ポイントを変え、ルアーもミノーからスプーンにチェンジ、やっとキープサイズのイワナをゲット。 その後、予報通り雨となり、賞味二時間の釣行でした。 釣果には不満ですが、一年振りの渓流はとても楽しいひと時でした。
|