2003年釣行記 | |||||
6月22日 晴れ 青森県蟹田町 蟹田川 久々の釣行。5月以来、休日出勤が続き、渓流そして磯とベストタイミングを逃してばかり。 ストレスは溜まる一方で、日曜日は完全に静養日の日と化してしまいました。 今日も午前中は体がだるくて何もする気が無かった。しかし、明日の活力回復の為にも午後から命の洗濯に川へ出かけました。 青森市内から車で40分。蟹田川中流〜上流域。お天気、水量共にベストコンディション。 今回は解禁時にストックしてたぶどう虫とルアーとダブルで攻めました。先ずはルアーで、シンキングミノーにイワナがヒット! 快調な滑り出し。続けてまたヒット!!堰堤の淵では餌釣りでヤマメを連続ヒット。 最後に今日の糧に感謝し、イワナとヤマメにブッツケ塩でその場で串焼きに・・・・ん〜美味いっ!! で、温泉に浸かって帰ってきました。
|
|||||
4月12日 曇り 青森市 合子沢川 青森の解禁は4月1日、しかし、先月の秋田への釣行で風邪をひいて2週連続、土日を棒に振った。 そして今日、朝から雨。断念してたが、雨も止み出撃!といっても秋田で残したミミズを使い切るつもりで、近場の川へ。 合子沢川は自宅から車で20分。やはり、雨のせいもあり濁っていた。水量も多い。条件は厳しかったが、岩魚1尾、ヤマメ5尾ゲット! 今回はどれも20センチ未満でしたので、全てリリース。 帰りに途中の温泉に寄って、一週間の疲れを癒して来ました。
|
|||||
3月22日 晴れ 秋田県小坂町 青森に先立ち、お隣秋田県は解禁。 釣り仲間の地元小坂町のNAKAさんより情報を頂き、尺物をゲットすべく出発! 現地で同じ仲間の弘前のTokuさん、YOSHIさん、タップンさんとも合流。NAKAさんの案内でポイントへ移動。 まだ積雪が80センチ位残ってました。カンジキを用意していったが、朝の冷え込みで凍って、雪上をなんなく歩くことが出来た。 先行者の足跡・・・・・これはと思うポイントを攻めるも、反応なし。既に釣られてしまったか・・・・ 足跡の無いところを、丹念に攻め、上流の堰堤の淵でなんとかヤマメ2尾ゲット。 塩焼きサイズですが、お天気のもと仲間と解禁をエンジョイできました。 お昼にみんなで焼肉食って、解散。今度は青森の解禁で勝負!!
|
|||||
2月8日 晴れ 青森県小川原湖 今日は、土曜日なのに仕事・・・・仲間は釣りに・・・・ 午前中で仕事が終了、事前に準備してた唐揚げセットを持って、途中コンビにでおにぎりを買って、友人のテントへ押しかける。 釣れてる、釣れてる。先週の私よりはるかに釣ってる。さすが師匠だ。 早速、おかずに釣果を分けてもらい、その場でジューッ!美味い!やっぱ揚げたては美味しいね。 日清製粉の和風しょうゆ味たつた揚げ粉、お勧めです。
|
|||||
2月1日 晴れ 青森県小川原湖姉沼 先週は貧釣果に終わったワカサギ釣り、今回は会社の友人と場所替えで姉沼へ出撃。 今度こそは夕食のおかずをと期待、9時位まで適度な当たりと釣果。が、しかし、その後はさっぱり。 どうも今年は不調・・・黒鯛のノッコミに後を引かなければいいのだが・・・ なんとか夕飯のおかずをキープ。 今回の教訓、オモリの下に底針を!
|
|||||
1月23日 晴れ 小川原湖内沼 今年初釣行は、ネット仲間のヤマちゃん夫婦とワカサギ釣りです。 ヤマちゃんが迎えに来てくれて、青森を朝5時半に出発。一路内沼へ。 ワカサギ釣りが初めてのヤマちゃん夫婦、沢山釣らせてあげたかったのですが、当日は、全般に釣果が思わしくなかった。 私たちも悪戦苦闘。お二人には申し訳ない結果に終わってしまった。でも、ビギナーズラックというかなんというか、ヤマちゃんの奥様が一番、 ヤマちゃんが2番、そして私がどん尻・・・・ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック。 釣果はともかく、冬の風物詩、氷上でのワカサギ釣りをエンジョイしえもらえたみたい。 ヤマちゃん、温かチャーハンご馳走様でした。アウトドアでの料理は美味しいね! 今回の教訓、オモリは蛍光色がイイ!
|
|||||
戻る |