2002年釣行記 | |||||||||
6月8日 晴れ 深浦町北金ケ沢 今年度2度目の海です!ワールドカップ、アルゼンチン対イングランドの試合終了後出発。 現地で仮眠するつもりが、久しぶりの磯釣りに眠ることが出来ず、ボートを膨らまし、ライトを付け沖磯へ。 凪なので、上陸もスムーズ。朝まず目まで待てず、釣り開始。 結果、朝まず目に釣れただけ・・・35センチアイナメ、30センチちびクロダイ。他にフグにベラ多数。 前回はボーズ、今回は貧釣果。日が上がるにつれ、気温上昇、すっかり日焼けしました。ブヨにも刺され、 風も出てきたので10時に撤収。完全に寝不足です。
|
|||||||||
5月19日 晴れ 岩手県田老町摂待川 渓流ルアーの講習会。前日、岩手県宮古市閉伊川河川敷でキャンプ。飲んで騒いで楽しいひと時。 講習会は、渓流ミノー、渓流ルアー全部、サクラマスとそれぞれ分かれ、私は渓流ミニーに参加。 前日の雨が嘘のような快晴のお天気。渓相の美しい、そして水の綺麗な川でした。 淵をシンキングミノーで攻め、なんとかイワナ一尾ゲット。いつもは餌釣りオンリーなのだが、ルアーの魅力を改めて感じました。
|
|||||||||
5月11日 曇り 深浦町北金ヶ沢沖堤 朝1時、ネット仲間のヤマちゃんと釣行。 先週、ヤマちゃんが大バラシをした現場らしい・・・リベンジ、私には今年初の海。 ヤマちゃんのボートで渡船より早く場所をゲット。期待は大だったのだが、潮があまり動かない。それに水温も下がっている。 餌取りも釣れない・・・・今年初の海は完全海ボーズとなってしまった。 |
|||||||||
5月4日 曇り 十和田湖町 奥入瀬渓流 青森県を代表する観光地、奥入瀬渓流。紅葉時期とこの新緑の季節は美しさも格別! 過去に渓流の遊歩道を散策した事はあるが、釣りは今回が始めて。 観光シーズンは凄い人出となるため、混雑を避け朝3時半出発。現地着4時45分。 早朝にもかかわらず、釣り人はもちろん、カメラマンも。それにもまして一番びっくりしたのは、5時半には既に観光バスから観光客が。 さて、釣果はというと、久しぶりの奥入瀬渓流に散策8割、釣り2割。一応、渓流の女王、ヤマメちゃんに会うことが出来ました。
|
|||||||||
4月29日 晴れ 三厩村増川 津軽半島の北端、三厩村。寒クロ時期は竜飛が大賑わい。 海はもちろんだが、ここの川もヤマメ、イワナ、そしてアユと渓流ファンにはたまらない川です。 青森から車で1時間半、公園も整備されファミリーでも渓流釣りを楽しめます。 放流してる川なので、魚影は濃いが、まだまだリリースサイズばかり・・・・ 10時から12時までになんとか、お持ち帰りサイズを4尾キープ。 河川敷でコンビニ弁当食べて、一寝して帰って来ました。さあ、次回はいよいよ磯だっ!!
|
|||||||||
4月28日 晴れ 青森市後潟川 例年なら桜が満開のこの時期、今年は早咲きでもう葉桜。黒鯛のノッコミも例年より早く始まったが、4月中は渓流に専念。 連休中は道路も混雑するので、早朝にと思ったが、寝坊。仕方なく市内の川へ。既に先行者が入った後だけに厳しい釣りになりそう。 案の定、主なポイントは荒され、当たりすら無し。ボーズでは終わりたくない!藪をかき分け、普通なら敬遠しそうな場所へ。 ここならとハングオンの枝を気にしながらも、一振り!ピクッ!やった25センチの岩魚をゲット。 しかし、あとが続かない・・・・結局、その一尾で終了。明日は早起きしよう!
|
|||||||||
4月21日 晴れ 弘前市大和沢川 本格釣行と言うよりは、所属するクラブのお花見オフ会。目の前に川があるので、 解禁日以来、手術、風邪と未だ釣りに行けなかったので、早出して初釣行としました。 青森から車で一時間半、5時半から開始。初めての川なので、ポイントと思われる場所を細かく攻める。 当りはあるが、小型で針掛かりせず。堰堤を越え、上流部へ行って、岩魚とヤマメを1尾づつゲット。 残念ながら小ぶり、でも、ボウズじゃなくて良かった。いざ、お花見の待ち合わせ場所へ。 今回のオフ会は超豪華な食材でした。普段ならメインのホタテ、焼肉の影が薄くなりました。 なんと、アワビ、フジツボ、サケのチャンチャン焼き、白魚の踊り食い、イカの沖漬け、タラノ芽とハモの天ぷら、 活シャコをその場で茹で上げ、フグの卵巣と珍味に超美味の御馳走の数々。 持参した自慢のラジコンカーでも遊び、凄く楽しい一日となりました。
|
|||||||||
2月16日 晴れ 小川原湖内沼 今シーズン2回目のワカサギ釣り、友人と二人の釣行。 前日の「ぐるナイ」の岡村さんに負けまいと頑張ったのだが、シーズンも終盤のせいか 釣果はイマイチでした。 午前6時50分から釣り始めるも、9時までに約50尾。その後は喰いが、急に悪くなり、 ほとんど釣れず、11時に納竿とする。 凍りも少し緩み気味、今月一杯はなんとか大丈夫かな。 How to ワカサギ |
![]() |
||||||||
1月20日 晴れ 小川原湖内沼 今年初めての釣行。そして半年振りの釣りである。昨年後半は仕事に休みがほとんど取られ、ビッグイニングを逃し悔しい思いをした。 例年なら、寒クロ狙いで日本海方面へ繰り出すのだが、ノッコミまで我慢。のんびりとワカサギ釣りで楽しむことにしました。 私が所属する釣りクラブのワカサギ名人SAMIさんご夫婦と同行。 現地では、仲間のあづささん、虎さんとも合流。 今回は久しぶりの釣りに専念しようと、調理用具は置いて来ました。 昨年と違い、入れ食いではありませんでしたが、そこそこの釣果。 少し、腰に来ましたが、久しぶりに楽しいひと時を過ごすことが出来ました。 |
![]() |
||||||||
戻る |